- ホーム > KURODAの家具創り
The skill of the craftsman
〜職人の技で丁寧な仕事を心掛けて〜
■家具図面の作成
お客様との打ち合わせを基に正確な家具図面を作成します。 次にその図面を基に加工方法の決定をするためのイラストを作成します。
■素材の選定
【無垢素材の場合】
ナラ(オーク)材、タモ材、ヒノキ材、杉材、パイン材、ウォールナット材などなど・・・ 木そのものです。木の塊りから形を作っていきます。 なんといっても、木のぬくもりを実感できることが一番の素材です。それぞれ同じ材料でも、一本一本に表情があり、その中から、どこにどれを使おうかと選び出し、木の削り出し(木取り)を始めます。
【突き板材の場合】
天然の木材を、薄くスライスしたものを別の木材に貼りつけて、しっかりとした厚さに加工した板です。 見た目は無垢材と変わりませんが、無垢材ではできない形状にすることもできます。また、「反り」やくるいが少なく長く安心して使える材料です。
【メラミン化粧板・ポリ合板・化粧合板材の場合】
メラミン樹脂、ポリエステル樹脂等を貼りつけて板にしたものです。 無垢材や突板のように「木」の感触はなくなりますが、事務所などの生活感の少ない場所に適した素材です。
■木材の加工、組み立て
【無垢素材の場合】
削り出した無垢材を使用する巾に接ぎ合せていきます。 (幅のある一枚板の場合は、接ぎ合わせる必要はありません。) それぞれのパーツの大きさにカット、加工、組み立てと進めていきます。
【突き板材・メラミン化粧板・ポリ合板などの場合】
まずは芯になる木材を組み、それにプレスで突板や、合板材を貼りあわせて、パネル状にします。 それをカット、加工、組み立てと進めていきます。 無垢材と違い、仕上げ処理の仕方によって見た目の美しさや、耐久性に差ができてしまいます。クロダの家具は細かい部分の仕上げにもこだわります。
■塗装
無垢素材・突板材の場合には仕上げに塗装を施します
【オイル塗装仕上げ】
無公害の天然塗料を使用して塗装する方法で、内側から木を保護してくれます。木の呼吸を妨げず、木の自然な風合いを保ち続けます。これが木の温もりを感じさせてくれます。 ワックス成分も含まれていますので撥水効果はありますが、熱やキズに弱いという欠点があります。メンテナンスしやすい塗料ですので、ご自分で定期的にオイルを塗っていただくとよりよい風合いを醸し出します。
【ウレタン塗装仕上げ】
木の表面に薄くて硬い塗膜を形成して木を守る塗装方法です。キズや汚れに強く毎日のお手入れがとても簡単です。お好みの色に着色することもでき、見た目にも美しい仕上げ方法です。木を硬い塗膜でガードするため、木の呼吸を止めてしまうという欠点があります。